たとえば、そこら辺のラーメン屋の店主だって幾重もの分厚い人生のページの上に今日もスープを仕込んでいる。
彼は古いアルバムを丁寧にめくりながら、私に自身のストーリーを語ってくれた。
彼は十代の頃に有名な九州ラーメン店の味を受け継ぐ修行を送りながらも日夜勉学に励み、やがて陸上自衛隊員となった。
元々腕っぷしが強く、在隊中に柔道においてメキメキと頭角を現す。
ただでさえ厳しい隊の訓練と並行し柔道の稽古へも全力で取り組んだ。
私も含め多くの人がこれだけで疲れ果て、夜にはよだれを垂らしながらの熟睡を求めるところだろうが、彼は就寝消灯時間のあと、周りにバレないように布団へ潜り込み懐中電灯を照らしながら尚も勉強し続けた。
積み重ねた努力の結果、異例の速度で階級を上げていったのだが、自身の思い描く人生を求め、柔道部の顧問として高校教師の道へと舵を切る。
そしてまるで”プロジェクトX”で観たような展開ではあるが、自衛隊時代に培った指導力や効率的な訓練方法も相まっての事か、最弱と言われた部員たちを全国のベスト8まで押し上げる事に成功した。
ところが彼はここから教師を辞めて単身アメリカに飛ぶ。
未だ見ぬ可能性への期待か、或いは若き探求心が突き動かしたのか。
一言も英語を話せない事など「大した問題ではない」と彼は話をつづけた。
靴磨きやら厨房作業やら、言葉の通じないアジア人を拾ってくれる外国人の元でアルバイトに励む日々。
次第に日常会話を習得したころに一人の女教師が現れた。
彼女は彼の才能や高い学力を見込んで「私が日本のTOP大学に入れるほどに英語を教えます!」と買って出たそうだ。
そこからマンツーマンのレッスンが始まった。
当時はブルースリーがアジアンヒーローとしてアメリカのNYでも大人気であり、彼が外を歩いているだけで何度も”Bad boy”に絡まれては、得意の柔道で投げ飛ばしていたそうだ。
やがて流暢な英会話を習得した彼は、ある日いつものように不良の一人を投げ飛ばした後にこう言い放った・・・
「ヘイ!俺の財布にはまだ金が入っているぜ!欲しいのか?遊びたいだけか?はっきりしろよ!」
それからは街中で彼を見かけたBadboy達は手を振って挨拶するようになったそうだ。
彼は彼でトレードマークのように柔道着を黒帯で巻き俵状にしたものを肩にかけて歩いていたらしい。
しかしメキメキと英語が上達した彼は、人から人へと紹介が連なり、まさかの領事館勤務のエリートまで駆け上がる。
話が急カーブの連続で、ついつい私も欽ちゃんばりに「なんでそーなるのっ!」と思ったが、目の前に当時の写真が在るのだから信じるしかない。
当時はそれだけ「バイリンガルは珍しかった」というが、どうも聞いている身としては彼の執念の努力と強運の相互作用が多分に含まれているように思える。
今一度改めて言うが彼は今、日本の神奈川県で”ラーメン屋の店主”をしているのだ。
懐かしい思い出のひとつひとつを語ってくれる彼は、写真をとても大切にしている。
78歳の”とあるラーメン屋の店主”の若き日々は多大な努力と挑戦の連続だった。
そして今も彼は数学と英語の勉強に加え、肉体的なトレーニングも毎日欠かすことなく続けている。
手書きの文字で埋められたノートが何十冊も積み上げられているのを目にして、きっと私が今日この店主と出会ったことにも大きな意味が在るのだと悟った。
私は1杯のラーメンを彼の映画の様なストーリーと共にスープまで飲み干した。
「本当に俺は恵まれた良い人生を送っている」と、穏やかな眼差しで語り掛ける姿は実に尊く、言葉からもドッシリとした旨い出汁を感じる。
私と一緒にラーメンを食べ始めたのだが、話に夢中になっていた彼のどんぶりの中では麺がすっかり伸びきっていた。
「それでも旨いやぁ」と口へ運ぶ様子はまるで少年のようであり、写真の中の若き彼の雰囲気をも想起させる。
今日撮った写真たちもプリントして、このアルバムへ挟みにまた来よう、と想った。
Camera & Lens
・OLYMPUS E-M1 markII
・ZUIKO 14-54mm II