10月5日に修理に出したRICOH GRIIIが、まだ手元に帰って来ません。
背面ダイヤルの接触が悪くてピョコピョコ飛んじゃう不具合の修理。
今日の午前にようやく電話が来て、どうやら11月11日に終えるそうな。
ですからトータル約1か月半も離ればなれになるってことです。
そんな中、手元のAPS-C初代GRが前線復帰を果たし、涼しい顔をしながらGR3の役割を全て果たしてくれています。
(ん?)
というか初代のほうがボディ横幅が長いので「やっぱこっちのほうが持ちやすいなぁ」なんて思ったり。
(あれ?)
手に持って歩いている時に、GR3みたいにセンサーがコトコト動いてそれが伝わってこないから初代には妙な頑丈さを感じて安心したり・・・
え・・・ちょ待てよ。
そういうこと?
オーゼキコーキ
【Youtube始めました】↓