200years:

-ozekikoki-

ここ数年、写真は一眼レフ

K-3iii jet black + DA12-24mm F4

Youtubeでカメラ系の動画をチラホラ観ていると「一眼レフって良いよね」という声を割と多く耳にします。

 

とんでもなく砕いた言い方をすれば、直近の写真機の多くは優秀すぎて(あと高すぎ)退屈に感じる人が一定数いるあらわれです。

 

正に”ブリコラージュ時代”に突入していくんだなぁと感じます。

何もかもがテクノロジーによって満たされて、人の手を加えることが減ってしまうとその逆をしたがる、的な。

 

PENTAX K-3iii jet black + DAL55-300mm

動画撮影は別として、静止画の場合はOVFが良いなぁと僕も感じている一人です。

一通りミラーレスを使ってきて、その利便性の高さなどは人並み以上に理解しているつもりですが、それと比較しての不便さや楽しさがレフ機にはある感じ。

それ故に”自分のペースで撮るなら”という注釈は付くんですけどね。

 

最近は645D+K-3iiiの組み合わせで出かけることも多く、これがまぁ楽しい。

そして時にα900に小さな短焦点レンズをつけて持ち出すのもまた一興。

これらの合間にEVF機も使ったり、と、我ながら贅沢な日々です。

 

PENTAX K-3iii jet black + HD 20-40mm Limited

そんな豊かな日常においても、ニュースに目をやれば全く他人ごとではないそれが飛び込んできます。

そして僕はというと、あの忌まわしき3年前と同じ腰痛に再び襲われてしまい悶絶の毎日(笑)

 

あの時と決定的に違うのは移動手段として車があることですが、その我が相棒はMT。

クラッチを踏み込むたびに「ウギャッ~!!!」と悲痛の叫びをあげております。

でもいいんです、MTのほうが楽しいので。

 

とは言え前回と同様の名医のもとへ明後日には行けるので大丈夫!

それまで645Dなんて1ミリも持ち上げられないけれど、辛抱、辛抱・・・・

 

オーゼキコーキ