RICOH GRIII
RICOH GRIII 毎週金曜日の動画に載せている写真を目にした視聴者さんから、「撮影段階であそこまで水平が取れるのか、或いは補正をしているのか?」という質問を頂きました。 回答としてはシンプルなもので「ほぼ取れるが場合によっては僅かに補正する時もあ…
RICOH GRIII ずっと続いていた『夜に布団に入っても眠れない』件に進展がございました。なんと『眠れるけど2時間で目覚める』へ昇格したのであります。 しかも、この時の僕ったら覚醒でもしたかのようにあらゆるアイディアが湧いてくるのです。 もうメモ取る…
RICOH GRIII + TC-1 今日の東京は良く晴れており、ポカポカとお散歩日和じゃございませんかと。 ならレインボーブリッジを徒歩で渡ってお台場の砂浜にでも行こうじゃないかと。 うぉぉぉぉおおいぃぃぃ・・・・・・ しまっとるんかーーーい・・・・ レインボ…
RICOH GRIII 今日はハービー山口さんの写真展へと足を運びました。 明日の日曜が最終日でしたが、ハービーさんが在廊するのは今日までという話を聞きつけましたのでレッツ御茶ノ水。 いずれも最高にカッコイイ写真ばかりで大変刺激を受けました。 いやぁ、ほ…
RICOH GRIII 明日の横浜は雨のようです。 明後日は晴天のようです。 さっきSiriに聞きました。 先日は珍しく外でゲリラのような豪雨に見舞われ雨宿りしたのですが、する事もないので写真を撮っているとさすがに跳ね返ってきた雨水がGRIIIのレンズに付着しま…
RICOH GRIII GR3のVividモードってこれまであまり使わなかったのですが、思いのほか力強くて状況によっては好みであります。 さて、実は少し前から実験的に【stand:fm】というラジオ配信アプリでチャンネルを開設しておりました。 Youtubeの動画では雑談の隙…
RICOH GRIII もう何年ぶりだろう・・・というくらい久しぶりの夜景長時間露光。 今日は1日とても不安定な天気で暴風雨とお日様が交互に顔を出す空模様でしたが、その甲斐あってか夜は雲ひとつない漆黒の空に加え、風もなくおっとり澄んだ水面。 仕事帰りに車…
RICOH GR3 いつもカフェで頼むアイスコーヒーはSサイズ1杯で300円。 挽いた後の粉なら400gで600円。 しかも40杯以上は飲める気がする(数えたこと無し) やはり家で飲む方が圧倒的にコストパフォーマンスが高いわけですが、それでもカフェに行ってしまう理由は…
RICOH GRIII + TC-1(94mm) 諸説ありますが、サルバドール・ダリなどは短時間の昼寝から目覚めた瞬間のアイディアを活用していたそうです。 なんでも椅子に座りひじ掛けに置いた手の指の上にスプーンを乗せて昼寝したとか。 さて、今朝ハッと目が覚めたけど二…
RICOH GRIII + TC-1 先日注文しておいた49mm径を43mm径にするステップダウンリングが届いたので早速装着しました。 先に言うとこのリングはもう少し削って薄くしないと若干ケラれます。 けど開放で使う分にはギリギリ許容範囲・・・かなぁ; GR3に搭載されて…
今夜は「もしかしたらGR3だけで殆どの事に対応できるんじゃない?」という考えから自宅にある専用アダプターのRICOH GA-1とGXRのS10ユニットにも使えるTC-1というテレコンを触り始めました。 つまり専用ワイコンのGW-4で21mmまで広げられるわけだから、テレ…
RICOH GR3 今年はとにかく挑戦あるのみの年にすると決めたので、これまでやって来なかった事だけでなくフワッと放置していた今後の方向性なども含めて新しい取り組みへ舵を切り始めています。 そんな中、僕は自分のプロデュースなんかが滅法苦手ですので信頼…
RICOH GR3 インド料理屋での撮影中は、店内に設置されたTVモニターに流れる映像を眺めるのが楽しみの一つです。 インドのミュージックビデオや映画・ドラマ、CMなど、オムニバスのように流れ続けています。 そこで観た演出の中から個人的に好きなものをピッ…
RICOH GRIII 2か月近くサボっていたトレーニングを再スタートして今夜で3日目です。 以前は1日置きに腕立て100回、腹筋100回。 ランニングは4Kmを毎日出来ていました。 ところが久々の初日は腕立て40回が歯を食いしばってやっとこさ。 腹筋も似たようなもの…
RICOH GR3 今日は渋谷へと足を運びました。 最近受けている仕事は主に大手不動産物件やテイクアウトフードの撮影です。 そういえば僕がこの頃どんな仕事をしているか全く言及していませんでしたね; フラフラと日々散歩しているだけではないのでござるよ。 …
RICOH GR3 先日、昼から東京の自由が丘を闊歩しました。 これまでにも幾度となく足を運んでいますが、このエリアに詳しい方の案内通りに歩いてみると知らないお店や楽しみ方がたくさんあり、まさに観光気分。 ランチタイムはパスタを頂きましたがそのお店が…
RICOH GR3 知らない土地をカメラ片手に闊歩した後、 ひとりホテルでゆったりしていると「やっぱ、たまには良いよなぁ」なんて思うくせに、いざ帰って来るとドッと疲れているのは何なのでしょう。 今夜やらなくちゃいけないことも溜まっているのに、三日前に…
ちょうど出張でしたので、改めて親睦を深めるためにGR3とCX4を連れて参りました。 正直に申しますとGXR (A16+MOUNT A12)セットとかなり悩みました・・・はい。 岐阜駅から数駅離れた場所ですが、思いのほかビルも多くて第一印象はガッカリ気味。 ですが一つ…
youtu.be 滑り込みの動画2本目をUPしました。 寸前に訂正箇所を発見して大慌て・・・。 なんとか20時2分にUP完了です; 1本目のDMC-L1の動画も1週間で100再生を超えてくれたようで素直に嬉しいです♪ それから、今回のGXRの動画では水しぶきが掛かるところで…
youtu.be ずっと周りからも勧められていたYoutube。 今更ながら始めました。 つい、さっき始めました(笑) 早速登録者数が1ということで、どなた様か存じませんが「お前がNo1だ!」 というのはベジータのセリフですので悪しからず。 ポチっとしてくれて誠にあ…
いつも、自分なりのこだわりに従いつつ、季節を迎え入れている。 中でもこの秋は最も斜に構えた特徴を持つ。 謂わば”懐古主義”というやつか、いや、森の木々ですらお洒落をする季節なのだから、もう少し色を付けた表現で『ノスタルジア』とでも呼んでみる。 …
一昨日、数か月ぶりに近所の屋内プールへと足を運んだ時の話である。 先の自粛期間中は殆ど仕事も無く、カメラをぶら下げて外を出歩くのも顰蹙(ひんしゅく)を買うので、大人しく自宅で日々海外ドラマを見ながらビールを飲んでいたのだが、当然のようにどん…
タイトルにある言葉は、私の好きな作家『五木寛之』氏のものである。 自身の尻を叩くには最適な格言であり、これまでにも未熟ながら一歩前へと踏み出したい時などに原動力と成ってくれた。 ちなみにこれによく似た言葉を5年ほど前に父親から言われたことがあ…
桜が紫陽花に変わっていたり、広かった空が狭くなっていたりとタイムスリップでもしたかの様な錯覚を起こすものの、ただ歩いてシャッターを切るのは大変楽しいものです。 知っていたけど改めて。 <camera> RICOH GRIII</camera>